やせる運動の種類
運動はダイエットには欠かせませんが、体を動かせば何でもいいということではありません。やせる運動のやり方を覚えましょう。運動には酸素を使う有酸素運動と、酸素を使わない無酸素運動があり、前者は体脂肪と糖質を、後者は糖質を主な活動源にしています。
またこの2つをこなすための準備としてのストレッチもあります。この3つの運動がやせる運動の種類です。息をしながらの運動が有酸素運動で、酸素と脂肪を結びつけて燃やしながら体を動かします。自転車やウォーキング、ランニングといったものが、ダイエットに適したやせるための有酸素運動です。体重増加の要因となっている体脂肪は有酸素運動によって酸素を取り入れ燃焼されますので、効率的にやせることができます。
一方、瞬発的に筋肉に負荷のかかる運動が無酸素運動で、短距離競走や重量挙げなど、息を詰めて力を込めるような運動のことをいいます。無酸素運動では酸素を取り込まず、体内に蓄積されている糖質を筋肉が使って運動を行います。無酸素運動は筋肉を鍛える運動効果があり、筋力を増し筋肉量を増やすために行います。効率的にやせるには、筋肉を増やして基礎代謝を促進し、体内で糖質や脂肪が燃えやすい体質を作る必要があります。
ストレッチは全身の筋肉をほどよくほぐし、血流を促進し体を動かしやすくしますので、ウォームアップにしておくとその後の運動がスムーズです。やせることを目的に運動に取り組む方も大勢いますが、適度な運動は健康効果の他にもストレス発散にも効果的です。